CO2排出量(スコープ1、2、3)算定支援コンサルティング
GHGプロトコルは、WRI(世界資源研究所)とWBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)を中心にして、企業、政府機関、NGO等も参加している国際的な組織でつくられた温室効果ガス排出量算定のための国際的な報告の基準です。現在、国際的な環境イニシアチブとして有名なSBTの取得、CDPやTCFDの回答をおこなうには、GHGプロトコルに基づくスコープ1、スコープ2、スコープ3の算定が求められております。
スコープ1.2.3算定は、自社が直接的に排出するCO2(スコープ1)だけでなく、エネルギー使用に伴う間接排出(スコープ2)、製品の購入や輸送、廃棄、従業員の出張や、販売した製品の使用、廃棄、輸送など(スコープ3)、自社のサプライチェーン全体の排出量が対象となります。
サプライチェーン排出量イメージ図
出典(環境省/経済産業省)
スコープ3とは
スコープ算定において1番難解な部分がスコープ3の計算です。スコープ3は製品の購入に関する上流部分の間接排出と製品の販売に関する下流部分の間接排出、その他(従業員の出張、通勤、フランチャイズ、投資)が対象となり、初めて算定される方は特に理解が難しく、また時間的コストもかかる部分となります。
Believe Technologyは
中小企業から大企業まで幅広くスコープ1、2、3算定支援を実施している
排出量計算のプロフェッショナルです。
スコープ算定における様々な悩みを解決できるサービスをご用意しております。
CO2排出量算定支援サービスについて
1.スコープ1、2、3算定支援サービス
〜正確かつスピーディーにご依頼いただいた企業様のご要望に沿ったスコープ1、スコープ2、スコープ3排出量を算定致します〜
※算定目的や算定対象範囲に応じて変わります。お気軽にご相談ください
- サービス内容
・算定目的、算定対象範囲、計算方法等の設定支援
(スコープ、カテゴリごとの算定範囲やプロジェクトの進め方等をご提案致します)
・週1回程度の定期ミーティング
(必要な活動量のリストアップ、収集のアドバイスをし、迅速に活動量の収集をご支援致します)
・集計・計算
(集めていただいた活動量を元に計算を行います)
・レポートの作成
(総排出量、排出の上位項目、製品、削減のアドバイス等をまとめた弊社独自のレポートを作成しお渡し致します)
※そもそもスコープ1、2、3が分からないのでスコープ算定がどういったものかを1から説明してほしい、活動量を集めるにあたって関係部署に説明講座を開いてほしい等のご要望にもお答えしております。
成果物イメージ
①排出量算定エクセルデータ(スコープ、カテゴリ毎の排出量、総排出量、排出グラフetc)
②レポートpptx
2.算定方法チェックコース
〜自社でスコープ1.2及び3の算定を行った方、もしくは算定途中の方に向けて、動画講座とオンライン相談で、スコープ1.2.3算定方法をプロがチェック及びアドバイスいたします〜
※プランによって実施期間が変わります
- サービス内容
- ~算定済み・算定途中の方向け~
- 【スコープ1.2チェックプラン】の場合
- ・スコープ1.2動画講座
- ・スコープ1.2オンライン相談(90分間)
- ・算定支援エクセルツール(スコープ1.2.3)
- 【スコープ1.2.3チェックプラン】の場合
- ・スコープ1.2動画講座
- ・スコープ3動画講座
- ・スコープ1.2.3オンライン相談(90分間)
- ・算定支援エクセルツール(スコープ1.2.3)
※時間内に算定に関する不安が払拭できなかった場合はスポット(1時間)での追加のご支援も可能です。
『算定方法チェックコース』の価格や動画講座の詳細に関してはこちらの商品ページをご覧ください。
3.ファーストGX(スコープ1.2算定支援)
〜貴社のスコープ1.2の排出量を算定し、集計データ(excel形式)をお渡しいたします。算定後、スコープ3の算定の準備もご支援いたします〜
- サービス内容
- ~スコープ1.2のみ算定したい方向け~
- ・スコープ1.2算定代行
(週1回のオンラインミーティングを開催(計4回)スコープ1.2の活動量収集、計算、集計データまとめ)
・スコープ3の算定準備
(スコープ3学習教材(e-ラーニング)の提供、質疑応答(90分間))